「お六櫛」 ~Orokugushi combs~ |
長野県の伝統工芸品にも指定されているお六櫛。 ミネバリなどの木で丁寧に挽いて作った櫛は優しい梳き心地で、贈り物にも最適です。 | ![]() |
---|---|---|
「キャンバス・額縁」 ~Canvases・frames~ |
豊富な森林資源に恵まれた木祖村は、全国有数のキャンバスの産地。「日曜画家の村」にふさわしい特産品です。 | ![]() |
「木工芸品」 ~Woodcraft products~ |
木曽五木のひとつ、ネズコを材料にした工芸品は素朴な風合いと木目の美しさで人気です。 | ![]() |
「漆器製品」 ~Lacquerware products~ |
伝統の技で仕上げられたうるしの器は、生活に潤いと豊かさを与えてくれます。 うるしと縄と土を組み合わせた新しい工芸アートの縄文漆器もあります。 | ![]() |
「木のおもちゃ」 ~Wooden toy~ |
豊かな自然の中で生み出される愉快で愛らしい木のおもちゃ。カラマツの間伐材を使用した新しい木のおもちゃの取り組みも行っています。 | ![]() |
「百草・百草丸」 ~Hyakusogan herb medicines~ |
「腹痛の妙薬」と親しまれてきた民間伝承薬。 胃腸の調子を整えます。 | ![]() |
「御獄白菜」 ~Chinese cabbage~ |
木曽川源流の水と冷涼な気候、豊かな大地で育った御獄白菜。サラダ感覚で食べるとなお一層美味しくいただけます。 | ![]() |
「とうもろこし」 ~Com~ |
高原に降り注ぐ太陽の光と、しっとりと降りる夜露が甘味たっぷりのとうもろこしを育てます。 | ![]() |
「手づくりクッキー ・そば饅頭・朴葉巻き」 ~Handmade cookie ・sobamanjyu・houbamaki~ |
豊かな自然と歴史に育まれた木曽・・・ その自然の恵みが一つのクッキーをつくりあげました。 手づくりの暖かさがお口いっぱいに広がります。 | ![]() |
「手作り味自慢 木曽名物五平餅」 ~Gohei-rice cake~ |
昔から木曽ではお祭りなどお祝い事に美食として親しまれてきた栄養価の高い米餅で、エゴマ他木曽特産ならではのタレの味です。 | ![]() |
「木曽和牛」 ~Kiso beef~ |
木曽川源流の水で育った、美味しい木曽和牛。 霜ふり肉の特上品を、ステーキ、すき焼き、しゃぶしゃぶ等でお召し上がりください。 | ![]() |
「手打ちそば」 ~Soba~ |
手間暇かけてつくられる手打ちそば。 そばの風味とのどごしが絶品です。 | ![]() |
「漬物」 ~Pickie~ |
地元に伝わる素材と方法で、カブ、野沢菜、大根漬けをし、絶品の御嶽白菜を用いて独特のキムチが出来上がりました。是非ご賞味ください。 | ![]() |
「地酒・木曽路」 ~Local brew・kisoji~ |
木曽路の酒は全国に名だたる辛口。 木祖村でつくられる地酒「木曽路」は、切れのある飲み口が身上です。 | ![]() |